かんがえごと

投票は無意味です。そして、無意味でした。

2014年12月14日に行われた解散総選挙は、想像通り自民党の圧勝に終わった。投票率は、過去最低だった前回の選挙をさらに下回り、最低記録を更新した。有権者の関心高まらず…投票率最低 - 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news/2014…

iPhoneの大型化が歓迎される真の理由

iPhone6が発売してもう3ヶ月が過ぎようとしている。販売は好調で、Androidのシェアを奪いつつあるようだ。アップルのシェア拡大 - 8〜10月期、世界9ヶ国のスマートフォン販売台数(Kantar Worldpanel調査) http://wirelesswire.jp/Watching_World/201412051…

善意がアニメを殺す

本日2014年8月1日から活動を始めたらしい、Manga-Anime Guardians Project (以下、MAGP)について率直な感想を書き連ねていきたいと思う。 以下がそのサイト。 http://manga-anime-here.comこのサイトは、気になるマンガ・アニメの画像をクリックすると、その…

軍国主義批判のパラドックス ー丸山眞男生誕100周年に便乗してー

昨日、2014年3月22日、丸山眞男が生誕100周年を迎えたようだ。 たまたま見ていたテレビでは、「軍国主義を批判し、戦後の思想に〜」みたいなことを言っていた。 丸山のことは、「日本の思想」を読んでいたので知っていた。正直何言ってるかよくわからなかっ…

スマホが大型化するワケ

今年はスマホ以上、タブレット未満な液晶サイズの「ファブレット」がブレイクしそうだ。次期iPhoneもどうやら大型化するらしい。iPhone6は液晶サイズが4インチ後半と5インチ台の2モデル発売するという噂で持ちきりだ。 何故今ファブレット?まだ大型化するの…

日本の「クール」の正体を語る。或いはなぜ政治主導のコンテンツ輸出が成功しないのか。

Gunosyを見ていたらこんな記事がリコメンドされていた。AKBはわいせつ物である論 http://togetter.com/li/603777ASEANの首脳たちの前でAKB48がパフォーマンスを行ったようだ。 これが本物か、はたまたガセなのかはどうでもいい。大事なのはこれをきっかけに…

人を見た目で判断するのは、必要悪です。

あなたは人を見かけで判断する人間だろうか。 人の内面は外見に表れる、だの、その人の内面は見れば判断できる、などと宣言する人を、「第一印象では」私は信用していない。 なぜなら、そういった人は思い込みや先入観をいつまでも取り払わないことが多いか…

未来は希望に満ちている、はずだった。あるいは、つまらない大人はなぜつまらないのか。

(大人にとって)未来は常に悲観的なものであると思う。子どもの頃は、知識や経験といったものがまるで無い。何が正しくて、何が間違っているかを判断するためのベースが存在していない状態である。だから、その時に受け取った情報を正しいものとして吸収して…

デスクレスな部屋を夢想する。

大学生の時は、何の変哲もないデスク(横90×奥行き60)と、ニトリのシェルフを使っていた。でも、家具を減らしたい&デスクを広くしたいという理由で、社会人になる時に、ニトリの収納の多いデスクを購入した。 購入してまだ3〜4ヶ月しか経過していないが、早…

そしてインターネットは、ムラ社会へと回帰する

最近このことをよく考える。 インターネット上での(特に匿名の)つながりは、自分と気の合う人や、思想・価値観の同じような人同士であることがほとんどだ。実名制のフェイスブックの場合は、リアルの人間関係を延長したようなものになるが、2ちゃんやツイッ…

「中二病でも恋がしたい!」と「涼宮ハルヒの憂鬱」の妙に気になる共通点について

最終回から1ヶ月くらい経っちゃったけど、ふと気づいたのでメモ。 「涼宮ハルヒの憂鬱」も「中二病でも恋がしたい!」も、アニメ界では不動の人気を誇る「京都アニメーション」が制作している。「ハルヒ」は自分がアニメとかラノベを読むきっかけになったア…

電子書籍がイマイチ流行らない4つの理由

ついに日本でもKindleがサービス開始となった。紙の本を自炊していて、米国でのKindleの状況を何となく眺めていた自分としては、ようやく来たか!という感じだった。 ただ、自分の身の回りの人間の反応はあまり良くない。「類は友を呼ぶ」というくらいだから…

前回の続き ミュージシャンの今後の収益確保について考える

前回の記事で、インターネット時代では超低コストで音楽を試聴し、ライブラリを広げることができることを書いた。それによってCDが売れず、レコード会社もミュージシャンも収益確保に四苦八苦しているというのが現状だ。 散々議論されてきたことだとは思うが…

インターネット時代の音楽の探し方

インターネットは音楽文化を破壊しない。既存の音楽産業の構造を壊すかもしれないけれど。新しい音楽と出会うこと、好きだといえる音楽を探すことはとても楽しい。めっちゃ好きなミュージシャンが見つかったら、Wikipediaとか駆使して、影響を受けたミュージ…

iPhone5が待ちきれないので通信3社のLTE状況をまとめてみた+考察(ほぼソフトバンク)

現在、iPhone5に関する噂が色々と飛び交っており、その中でも画面の大型化とLTE対応はほぼ確定で、8月7日に発表する説が有力みたいだ。自分はiPhone4ユーザーなので、発売次第5を買うつもりだ。 今回は発表も間近か?というところで、気になっていたLTE環境…

大学を不要にしているのは総合職(ジェネラリスト)の存在?

「大学で教えていることなんて、会社に入ったら役に立たない。」こういうことを言う人は多い。シューカツをしてて、説明会とか選考で喋ってた会社員の人はもちろん、大学教員も教えていることが、実際の仕事では大して役立たないことは自覚してるみたい。学…

嫌ルーチンワーク的なものに対する違和感

前回に続き、シューカツしてた生の視点から感じたことについてシューカツしてるといろんな人に出会う。説明会とか面接の待合席で座席が隣同士だったり、グループワーク、グループディスカッションで同じチームだったり。せっかくの機会なので色々と話しかけ…